ミヤシンの映画と読書とスポーツ+馬鹿話

子供の時からミヤシンと呼ばれている男です。本や映画やスポーツやニュース等の感想を短く書きます。2016年1月に始めました(2020年4月にブログタイトルを変更しました)。

ボブディラン

なにかとオクテだった私が、その名を初めて知ったのはガロ「学生街の喫茶店」の歌詞で です。

たしか他にも その名が歌詞に入っている60〜70年代あたりの曲、あるよね? この機会にまたプチ流行るかも。

そう言えば、毎回有力候補と言われる(実際のところホントにそうなのかしら)村上春樹の小説にもボブディランの曲が出てくる作がありましたね。

上野動物園

f:id:miyashinkun:20161014101118j:plain

f:id:miyashinkun:20161014101153j:plain

f:id:miyashinkun:20161014101256j:plain

・じーっとして微動だにしない捕食戦略で知られるハシビロコウ。けっこう動いていました。ここでの暮らしは捕食の必要ないもんね⁇?
・容赦ない猛獣 トラは容赦なく美しい。
コビトカバのメス、意外にもとっても可愛らしい顔でした。モミジちゃんと何とかちゃん(忘れちゃった^^;)二頭とも。(オスのショウヘイはいわゆるゴンタ顔でした。)

 

f:id:miyashinkun:20161014101644j:plain

 

・一番活発に行動していたのがカワウソでした。ひょっとしてニホンカワウソ 活発すぎて(≒人間の前に姿を現しすぎて)絶滅しちゃったのかしらん。

・アイアイは、有名な童謡のイメージとは真逆の 神経質なネクラキャラのようでした。
・世界三大珍獣ジャイアントパンダオカピコビトカバ 勢ぞろい!

 

f:id:miyashinkun:20161014101744j:plain

 

動物園は久しぶり。少なくとも今世紀に入って初めてでした。今や「行動展示」、サル山の魅力が相対的に薄れていると感じました。むかしは「行動」が見れるのはサル山ぐらいだったので。

 

f:id:miyashinkun:20161014101925j:plain

 

ナニを隠そう、私は大の動物好き。私的楽しかったテーマパークを三つ挙げるとすれば
一番は 伊豆イノシシ村(今は無き、、、)
二番は 掛川花鳥園(オススメ!)
三番は テーマパークじゃないけど高崎山のサル群れ
と、動物系ばかりです。
あっ 浦安ネズミさんアヒルさんゾウさんたちも好きですよ〜 四番目にね。

 

f:id:miyashinkun:20161014102106j:plain

 

コビトカバと言えば↓

miyashinkun.hatenablog.com

秋の日は・・・

f:id:miyashinkun:20161007183120j:plain

やっと日の短さと気温が一致してきました。

生まれた時から何十年もなじんできた、日に日に 日が短くなる初秋の頃の体感と近年は全然違うよね。

今や9月は秋ではなく夏。昔もこんな気候だったとしたら「秋の日は釣瓶落とし」なんて言葉は生まれなかったのでは。

昼はアブラゼミが鳴き夜は秋の虫が鳴くなんて以前はなかったように思うし、考えようによってはシュールですね。

f:id:miyashinkun:20161007183253j:plain

 

 

f:id:miyashinkun:20161007183343j:plain

 

 

f:id:miyashinkun:20161007183418j:plain

「戦犯裁判」を知り、考えるために

f:id:miyashinkun:20161002100811j:plain


写真左は2009年、右は2010年刊。日本経済新聞出版社

日経新聞の井上記者が、今世紀になって国立公文書館で初公開された裁判記録を中心に史資料を読み解きます。さすがは大手新聞のベテラン記者と言うべきか、膨大な史資料を手際よく配し、文章もたいへん分かりやすい。章分けされたテーマ毎(左は検察側立証、弁護側立証など。右は捕虜虐待、市民虐待など。)に昭和史専門家(半藤氏 保阪氏 秦氏)による討議が付されています。
だから、分厚いながら苦もなく読み進めることができます。

戦犯裁判は 21世紀の日本に生きる私たちにとって原点とも言えるのではないでしょうか(いい意味でも悪い意味でもふつうの意味でも)。
この二冊をお薦めしたいと思います。

なお、本書に限らず戦犯裁判に関する本にはたいてい書いてあることですが
A級(被告は東京裁判のみ)は「平和に対する罪」、B級は「通例の戦争犯罪」、C級は「人道に対する罪」。すなわち あくまでも「戦争犯罪」の分類記号であり、「優勝を逃した巨人軍のA級戦犯」(いみじくも「軍」^^;)といった俗用のようにA級が重大事案だったり その被告は重要人物だったりの意味ではありません(事実上はそうとも言えますが)。

 

新書あれこれ

f:id:miyashinkun:20160930171515j:plain

新書の老舗を一つ挙げるなら岩波、二つ挙げるなら岩波と中公、三つ挙げるなら岩波と中公と講談社、と言えましょうが
その講談社現代新書の装丁、いつの頃からかシックな(または味も素っ気もない)モノに変わりましたね。前のヤツの方が好きだったなあ。*写真は、本棚で目についたのを撮ったまでです。

新書が玉石混交なのは むかしっからと思いますが、3老舗が君臨していた頃は玉がだいぶん多かったような気がします。はたして今は?
(石には、「識者」のお喋り もとい口述を編集者あたりが聞き書きしたよなシロモノを含む^^;)

豪栄道のお母さん、ステキ

花道脇に座っていた 豪栄道のお母さん、土俵に向かう息子が横を通るとき 振り幅小さーく拍手する姿、とってもヨカッタ♬

豪栄道の母・沢井真弓さん初V感激「産んだかいがあった」/秋場所 (1/2ページ) - スポーツ - SANSPO.COM(サンスポ)

↑サンスポ写真の一番後ろに写っている女性です。私がテレビで見た取組み前よりは少しだけ振り幅が大きくなっているようです。やっぱり勝った後だからかな。