ミヤシンの映画と読書とスポーツ+馬鹿話

子供の時からミヤシンと呼ばれている男です。本や映画やスポーツやニュース等の感想を短く書きます。2016年1月に始めました(2020年4月にブログタイトルを変更しました)。

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ちっとも知らなかった、、、

news.yahoo.co.jp 運が良かっただけか miyashinkun.hatenablog.com 飲み比べまでしてた miyashinkun.hatenablog.com

船橋洋一『フクシマ戦記 10年後の「カウントダウン・メルトダウン」』

2011年3月の福島第一原発事故をめぐるドキュメント。2012年に著されて大宅壮一ノンフィクション賞を受賞した『カウントダウン・メルトダウン』にその後の取材を加えて今年2月に文藝春秋社から発行されました。 新たに付けられた序章の見出しは「フクシマはな…

星出さん野口さんが一緒に見る⁉︎「地球は青かった」

www.jiji.com 国際宇宙ステーション長期滞在要員としての日本人二人同時は初めてとのこと(同時滞在としては2010年の野口さんと山崎直子さん以来二度目)。 1961年に人類で初めて宇宙飛行をしたガガーリンの言葉「地球は青かった」。 60年代以降に物心ついた…

これをもってアジア人差別がどうこうとは言わないけど

『福井新聞』の画像 日本時間昨日の日米共同記者会見で首相のほうには台がありました。うーん、それってどうなのかなあ。相対的に背が低い国の人の場合には今までもいつもそうだったのかしらん。 いやいや戦後80年常に米国の「台」に乗ってきたのだから、っ…

この花も早っ!

miyashinkun.hatenablog.com 鯛釣り草(洋名bleeding hesrt)、今年は3月に開きました。 miyashinkun.hatenablog.com

春の海

春らしい海が撮れました。神奈川県葉山の一色海岸です。 冬らしい海↓ miyashinkun.hatenablog.com

葉山の地ビール

行く先々に地ビールがあります。 ↑は一色海岸沿いにある神奈川県立近代美術館葉山館併設レストランの「葉山ビール」です。 窓から見える黒い物体は作品です。向こう側には海が見えます。 ↓他にも屋外にいろいろな作品がありました。後ろの白い建物が美術館で…

inならぬinn

イイ感じで洒落てるなあと思ったのですが、どうやらフツーに量産されているようです。 お出かけすると、いろんな洒落モノに出会えます↓ miyashinkun.hatenablog.com

どんどん春

ツツジも、早っ! miyashinkun.hatenablog.com miyashinkun.hatenablog.com 幼き頃の甘い思い出↓ miyashinkun.hatenablog.com

横綱の「重さ」

歴代横綱21人にインタビューした2013年発行『横綱』↓が2017年に文庫化され、22人目として、この三月場所で引退した71代横綱鶴竜が加わっていました。歴代横綱たち↓同様、昇進したとき鶴竜も「成績を残せなければ、相撲をやめなければならない」と覚悟したと…

隣レーンの長谷川涼香選手

www3.nhk.or.jp ニュース映像↑で見ました。ゴール直後、二位になった長谷川選手は自分のことのように喜んで池江選手を祝福。その顔はとても美しく見えました(「美人」とか何とかそんな尺度から言っているのではありません)。 長谷川選手は淑徳巣鴨高と日大…

蟻が「宅地造成」

これまた例年より早く、春になって蟻たちが早速たくさんの「家」を穴掘りました。「造成」されたので土の色が変わっていました。 miyashinkun.hatenablog.com

ここにあり!

千本桜から横の山肌に目を移すと、生い茂る緑の中に桜が一本(写真中央)。名画「ショーシャンクの空に」最終盤でモーガン・フリーマン演じるレッドがアパートの柱に刻んだ「レッド、ここにあり!」が頭に浮かびました。 レッドは刑務所服役40年にして仮釈放…

黄砂も春霞?

miyashinkun.hatenablog.com 昔から和歌で詠まれてきた春霞ですが、その「正体」は黄砂のこともあったでありましょう。もしも古の歌人が黄砂のケースもあると知っていたら、↓といった趣の歌を詠んだでしょうか? と感じるのは、洗濯物外干しNG 車まっ黄っ黄…

筍も、早っ!

今年は桜を初めとしてあらゆる草花が早いですが、都内近所の即売農園に今朝、筍が並んでいました。例年は4月半ば過ぎです。 さっそく茹で中。

青空と黄砂の千本桜

奈良県吉野山の千本桜。写真上は青空の3月31日12時半頃、写真下は曇りぎみに加えて黄砂が覆った3月30日13時半頃です。吉水神社から中千本を一望しました。 古来から「一目千本」と言われます。一目見たら寿命が十年伸びるとのことで「一目十年」とも言われて…