ミヤシンの映画と読書とスポーツ+馬鹿話

子供の時からミヤシンと呼ばれている男です。本や映画やスポーツやニュース等の感想を短く書きます。2016年1月に始めました(2020年4月にブログタイトルを変更しました)。

2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

「横綱白鵬、引退の方向」

news.yahoo.co.jp 写真は、昨年七月場所(国技館)十一日目の横綱土俵入り。太刀持ち炎鵬と露払い石浦は、白鵬と同じ宮城野部屋です。この二人共が幕内だった一昨年七月場所で初実現した「自部屋力士だけで」は、私が見に行った翌日の十二日目が最後になりま…

近所に即売農園があります

いずれも100円。東京都内です。 間引かれた ダイコンの葉。根元に まだ小さーな「ダイコン」が。 柿。硬めにして甘さ控えめの 懐かしい味でした。もうその季節か。 去年のこのときは11月でした↓ miyashinkun.hatenablog.com この春には柿の花を初めて見まし…

接種しない選択を「利己的」と決めつけるのは・・・

テレビでしばしばコメントしている大阪大学教授の医師が『文藝春秋』最新号に「読んではいけない『反ワクチン本』」と題して寄稿しています。 (ワクチン絡みに限らず)フェイクを信じてならないのは全くその通りですが、終わりのほうに如何なものかと思わせ…

それこそ不要不急では?

何十人も集まって総裁選候補者の出陣式。多くの国民は、三密回避の為そうした人数の集まりを控えているのに。ごく短時間だったのかもしれませんが、報じられて国民がどう思うか考えないのでしょうか。 人流抑制とデジタル化推進を国民に呼びかけている現大臣…

大相撲秋場所五日目(国技館)

公式サイトの先行抽選販売で土俵至近の溜席を6つ申し込んで本日をゲットしました。 新横綱照ノ富士の土俵入り。とてもダイナミックでした。 まるで陸上競技やり投げのように大きく振りかぶって大量の塩を「投げる」。照強、現役力士唯一無二の塩まき。 時間…

昭和の時代かよ

21世紀に入って久しい今の時代に(コロナ禍の時世でもある)、議員会館を一つ一つ訪ね歩いて「支持を呼びかけ」。その三人のうち一人は人流抑制とオンライン推進を国民に呼びかける現大臣でもある。一体全体なんなんだ。 miyashinkun.hatenablog.com

それなら つらくないね

江戸時代には行司が同体と判断した場合に「無勝負」として軍配を上げないことが許されていました(『大相撲ジャーナル』最新号の長山聡氏による記事より)。 miyashinkun.hatenablog.com

こんなところにこんな遊び心が

よくよく見ると 電車もバスもパスモ って書いてあるんですね。 けさ気づきました。何年も何年も毎日のように使っているのに。

東京ステーションギャラリー 「木彫り熊の申し子 藤戸竹喜」展

www.ejrcf.or.jp 展示されている80余点どれも、見入ってしまうほど素晴らしかったです。とりわけ圧巻なのが、立ち上がった姿の等身大ヒグマ。ごく間近で見れます。体毛のフサフサ感は木彫りとは到底思えないほど。 東京駅丸の内北口駅舎内の東京ステーション…

『たとへば君 四十年の恋歌』

故河野裕子氏と永田和宏氏夫婦は歌人として知られ、永田氏は細胞生物学者としても知られています。 知り合った学生時代から2010年に河野氏がガンのため64歳で亡くなるまで40年間に二人が詠んだ計380首、そのときどきの河野氏エッセイが収められ、冒頭と末尾…

ホントに「平時でない」と思っているの?

平時でないと異口同音だが、やっていることは まるっきり平時の権力争いではないか。 miyashinkun.hatenablog.com

十年一日

去年のきょう書きました↓ miyashinkun.hatenablog.com 今年は今のところ女性議員も立候補しようとしてはいますが、その二人以外は女性議員のカオが一切見えず、相も変わらぬ「オトコ社会」の様相。

パラリンピック讃

スポーツ大好きの私なるもパラスポーツにはほとんど馴染みがありませんでしたが、東京パラリンピックはせっかくの機会なので一昨年に5競技のチケットをゲット(オリンピックのような抽選落ちはなかった)。結局ナマ観戦は叶いませんでしたが、テレビでいろい…

利他100%

パラリンピック陸上競技の伴走者って利他100%ですよね。 誰しも多かれ少なかれ利他100%行為の経験はあるにせよ、伴走者に特徴的なのは厳しいトレーニングをしなければならないことです。当然ながら伴走者は選手より走力が上でなければ務まりませんが、パラ…

ノールックパス

ブラインドサッカー。目が見えるキーパーの取れない所に蹴り込むシュート、ディフェンダーの間をすり抜けるドリブル、神業としか思えません。 そして、まさに「ノールックパス」。あ、文字通りのノールックパスはこちらで、ラグビーやサッカーのこそカギカッ…

「失ったものを数えるな、残されたものを最大限に生かせ」

「失ったものを数えるな、残されたものを最大限に生かせ (It's ability, not disability, that counts)」という「パラリンピックの父」の言を実に端的に表しているのがボッチャだと思います。 ボールを手で投げることができない選手は足で蹴り、足で蹴ること…