ミヤシンの映画と読書とスポーツ+馬鹿話

子供の時からミヤシンと呼ばれている男です。本や映画やスポーツやニュース等の感想を短く書きます。2016年1月に始めました(2020年4月にブログタイトルを変更しました)。

2020-01-01から1年間の記事一覧

ピーター・ドイグ展2

ドイグ氏が「第二の故郷」トリニダード・トバゴで2003年から友人と始めた映画上映会「スタジオフィルムクラブ」。その上映会を知らせるために氏が描いたポスター40点も展示されていました。(全作品が撮影OK、シェア大歓迎、でした。) たけし!(北野武監督…

ピーター・ドイグ展1

Eテレ「日曜美術館」でも紹介された「ピーター・ドイグ展」を東京国立近代美術館で観ました。コロナ感染拡大防止のため休館期間があったので、6月14日までの予定だった会期が10月11日までに延長されています。 1959年にスコットランドで生まれ、トリニダー…

私たち国民からはどう見えるか

「広く国民の声を反映させるためにも党員投票を」という意見が党内にあるそうですが、 それ以前に まるでコロナがもう終息して経済の軌道が戻ったかのように党全体が神輿担ぎ合戦に狂奔していると国民から見られるのではないか、という意見を言う議員はいな…

最古メリーゴーランドは?

news.yahoo.co.jp ↑「移設される5遊具」の中に入っていないばかりか、記事中に「カルーセルエルドラド」のカの字もありません。コメント欄に「みんなが知りたいのはそこなのに」と書いている方がおられますが、まったく同感です。そして、その方は続けて 「…

安倍首相に関する過去記事

古い順です。 miyashinkun.hatenablog.com miyashinkun.hatenablog.com miyashinkun.hatenablog.com miyashinkun.hatenablog.com miyashinkun.hatenablog.com miyashinkun.hatenablog.com miyashinkun.hatenablog.com miyashinkun.hatenablog.com miyashinku…

母子鹿、つかず離れず

奈良国立博物館の前 (写真↑に写る地面のように)吉永小百合さんが歌った曲の歌詞は写実主義 miyashinkun.hatenablog.com 「みやこ」を離れて「山寺」にも足を延ばしました その聖林寺からの眺め 8月25日に聖林寺と安倍文珠院と新薬師寺、26日に唐招提寺と薬…

古都にかかる虹

おととい夕方6時すぎ、奈良の山なみ上空に虹がかかりました。写真↑の山なみ中央から少し左側の、緑色の芝に覆われているのが若草山です。 東大寺 薬師寺 写真↑の塔は、「凍れる音楽」↓東塔。 miyashinkun.hatenablog.com 唐招提寺

最古のメリーゴーランドはどうなる?

news.yahoo.co.jp 近々閉演する としまえんの跡地に「ハリーポッター」のテーマパークができるようです。 最古のメリーゴーランド↓は残してくれるのかなあ。ハリポタの世界観にフィットするよねえ?! miyashinkun.hatenablog.com

斧の使い道?!

10年以上前のNHKで見たのですが、 ボルネオ奥地の少数民族に木からいろいろな物を作れるよう宣教師が斧を贈りました。その斧はどう使われたか・・・彼らは幼虫を常食しています。母虫は枯れ木の窪みに卵を産み付けるので幹に傷をつける道具として専ら利用し…

事実は小説よりも奇なり!?

生き方がこれほどガラリと変わった人間は稀有と言えるのではないか。まるで小説やドラマのストーリーのようだが、事実起こったことである。 プロテスタントの米国人宣教師が伝道のため、アマゾン奥地の少数民族ピダハンの集落に赴いた。言語学者でもある彼。…

きょうだい?

警視庁のピーポくん(上)と厚労省のけんけつちゃん(下)は きょうだいなのかな⁇

きょうは8月15日

6年前のきょう、「終戦の詔書」原本を国立公文書館で見てきました。 ラジオで聞いていた人々の気持ちと「その日」に至るまでの辛苦(前線でも「銃後」でも)に、想像力を最大限に駆動させて思い馳せ 写真↑(ウイキペディアからコピペ)で見るより遥かにはる…

今夜再放送

「戦火を駆け抜けた男たちのプレーボール」NHKBS1、8月14日夜11:00-11:50。 一昨年の初回放送を見ました。野球ファンならずとも、見応えあるドキュメンタリーです。 miyashinkun.hatenablog.com

ゼッタイ守られるルーティン

温暖化して東京の夏は熱帯並みの暑さになった近年でも八月上旬の立秋を過ぎると必ず秋の虫が聴こえます。 今年は梅雨明けしたのが八月に入ってからで そのあと35度以上猛暑日続きと天候がとりわけ「異常」だったのでどうかな?と思いきや、立秋5日後の昨夜 …

周庭さん「拘束中に欅坂46の歌詞が頭に浮かんだ」

news.yahoo.co.jp 周庭さんは日本語も堪能。その曲「不協和音」の歌詞↓ http://j-lyric.net/artist/a05b333/l03efb1.html

「日本人狩猟許可証」!?

日本経済新聞2020年7月26日付「私の履歴書」 日本経済新聞朝刊最終面の定番「私の履歴書」、この7月は写真家の杉本博司氏でした。 その7月26日付。氏は太平洋戦争の推移を調べるために遺物を収集している、とのこと。2013年に行われたニューヨークでのオーク…

人類に今年もう一つの災厄

今年に入ってから、アフリカ大陸で農作物の壊滅をもたらすバッタの大発生が大きく報じられていました。2月3月になって世界中がコロナ禍に見舞われてから日本の報道ではほとんど見かけなくなっていますが、その後バッタ被害は甚大に至る恐れがあるようです↓ b…

小栁ちひろ『女たちのシベリア抑留』

終戦後ソ連軍によってシベリア抑留を強いられた日本人約60万人の中に数百人の女性がいた。そのうち10人ほどに取材したノンフィクション。2019年12月発行。(彼女らは元看護師たちだが、本書では「看護師」ではなく最近までそうであった当時の呼称「看護婦」…

醤油を入れると?!

before after 先日、両国駅前の土産物売り場でゲットしました。↓コチラは🐼 miyashinkun.hatenablog.com miyashinkun.hatenablog.com

8月6日は広島原爆投下日

8時15分で止まった時計、中身のご飯が炭化した弁当箱、眼鏡、靴、帽子、ビー玉、、、あのとき広島の「ピカドン」で持ち主を失った14の「もの」たちが呟き、訴え、語りかける。↑鍵はなにを「さがして」いるのか。 岡倉禎志が「もの」たちの「表情」を撮り、ア…

相撲を正面マス席最前列で見ました

大相撲七月場所十三日目を国技館で見ました。「正1側-9」↑とは正面の一列目、横に12マスあるうちの9マス目です。 普段ならまずゲットできない席ですが、幸運にも相撲協会の公式チケットサイトで買うことができました。 最前列だけに 吊り屋根の内側も見…

墨田区と言えば ちばてつや!? ちばてつやと言えば『あしたのジョー』!!

両国国技館沿いの歩道 www.city.sumida.lg.jp miyashinkun.hatenablog.com miyashinkun.hatenablog.com miyashinkun.hatenablog.com ちばてつやと言えば『紫電改のタカ』も! miyashinkun.hatenablog.com

『ベロニカは死ぬことにした』

自殺する時がようやく来た。彼女はベロニカ、24歳。ベッドサイド・テーブルから睡眠薬を四包み取り出した。5分後には、包みは全て空になっていた。 目を開けた時、死んでいなかった。 精神科病院に入院していた。心臓が深刻なダメージを被っていて余命は長…

『悪童日記』著者の自伝

『悪童日記』他の三部作で知られるアゴタ・クリストフの自伝『文盲』。 1935年ハンガリーに生まれ 「わたしは読む。病気のようなものだ。手当たりしだい、目にとまるものは何でも読」んでいた4歳のときから、略歴の そのときどきに彼女がどう思い、何を感じ…

「あの」産経新聞が???

news.yahoo.co.jp 政権のレガシーなる「不純な動機」を第一段落で前面に押し出すとは、、、アンチ現政権に舵を切ったのかと一瞬思いました。

100年以上前に作られたメリーゴーランド

東京の遊園地「としまえん」は来月いっぱいで閉園。 園内の「カルーセルエルドラド」は日本最古のメリーゴーランドにして 「機械遺産」に認定されています。 (正確にはmerry−go−roundすなわち「ラウンド」なのですね。) 「カルーセルエルドラド」の歴史↓ w…

コロナ禍に『世界がもし100人の村だったら』

2001年 マガジンハウス発行。「すべてのエネルギーのうち20人が80%を使い80人が20%を分けあっています」「20人は栄養がじゅうぶんでなく1人は死にそうなほどですでも15人は太り過ぎです」「17人は、きれいで安全な水を飲めません」「14人は文字が読めませ…

美男力士とは?

購読している『大相撲ジャーナル』6月号。 表紙は左上が新大関の朝乃山で、時計回りに貴乃花、大鵬、双葉山の昭和平成の大横綱。4人の共通点は、その力量もさることながら、「美男力士」というコンセプトと推察されます。 相撲で言う「美男」はややふっく…

美しい蝶が!?

息子が小さかったとき。スーパーで買ってきたレタスに蝶であろう幼虫が付いていて、「情操教育だ!」と 育て始めました。モンシロチョウかな?もしかしてアゲハチョウ? ひょっとしてクロアゲハかな?とヒラヒラ華麗に舞う姿を思い描き、私がイチバン楽しん…

『ハキリアリ 農業を営む奇跡の生物』

本書冒頭の見開きは ハキリアリに切り取られた葉のイメージ 南北アメリカ大陸の、主に熱帯地域に生息するハキリアリ(葉切り蟻、Leaf cutting ant)。緑の葉を担いで列をなして行進する様子を 映像や画像で見たことがある人も多いと思います。 ハキリアリは…