ミヤシンの映画と読書とスポーツ+馬鹿話

子供の時からミヤシンと呼ばれている男です。本や映画やスポーツやニュース等の感想を短く書きます。2016年1月に始めました(2020年4月にブログタイトルを変更しました)。

動物 の検索結果:

「目的地」は??

…ews.yahoo.co.jp ゾウは横になっては眠らない、は私ども動物好きにとっては「常識」でしたが。 それにしても、、、 昨年3月から群れで保護区を出て中国南部を北進中。まるで出エジプト記を彷彿とさせるような。「離脱」する者もいる、というのもなんか人間集団ぽかったり。 寝こけている大人にちょっかいを出している(ように見える)子供、も我らに懐かしい一コマかも。 miyashinkun.hatenablog.com miyashinkun.hatenablog.com

大竹英洋『ノースウッズ 生命を与える大地』

…目が届く範囲にはなかなか姿を現さない動物。長年にわたって何度も滞在している氏も遠くから捉えるのみで「満足できるポートレートはまだ撮れていない」。 人間との好パートナーである犬の祖先なのに不思議な気もしますし、古の時代にオオカミの中でたまたま人懐こい個体が人と暮らすようになったのが始まりという説をナルホドとも思います。miyashinkun.hatenablog.com繁殖の目的は群れの維持発展なので動物園での繁殖は困難↓ miyashinkun.hatenablog.com

上野動物園ひさしぶりに行きました

フラミンゴの「一本足」を確認しました。 母と生後10ヶ月の子。 3歳になった🦍リキ。後ろは父親。 0〜1歳のときは母親にベッタリでした↓が、 3歳になって一人で動き回っていました。 miyashinkun.hatenablog.com miyashinkun.hatenablog.com miyashinkun.hatenablog.com miyashinkun.hatenablog.com miyashinkun.hatenablog.com miyashinkun.ha…

宮崎学『動物たちのビックリ事件簿』シリーズ

…山で都会で四季折々の動物たち。たくさんのビックリな生態を 写真家の宮崎学が写真と文で表しました。2014年、農山漁村文化協会発行。 ほんの三例だけ中身を少し紹介します。 ・キツツキは、虫を捕食するためと子育て用の巣と目的別に穴を掘る木を選び分けている。かつて「木を枯らしてしまう悪い鳥」とも言われていたが、実際は木に穴を掘ることによって豊かな森の形成に一役買っている。 ・野山の地中に張り巡らされたトンネルはモグラとノネズミの「合作」だが、これまた豊かな森の形成に資している。 ・…

野生動物は死んだらどうなるか

文庫本は無関係ですが、本書のサイズを示すために置きました。 『死 Death in Nature 宮崎学写真集』、写真と文は宮崎学、1994年発行。 宮崎学氏は先日のEテレ「日曜美術館」でも紹介されていた写真家です。 亜高山帯(山地帯と高山帯との間)の森。 9月なかば、一匹のニホンカモシカが死んでいた。死臭(腐敗臭)が「死を自然界に知らせるサイン」となり、まず昆虫がとりつく。一週間ほど経ってからはタヌキが貪り食べる。 約一か月で白骨化。残った体毛をモモンガが巣に使うため持ち帰…

🐼ときどき動物園に行きます🦁🐘

miyashinkun.hatenablog.com 「動物園」というカテゴリーを設けました↑。🐼を始めとして🦍🦁🐘🐯🦏🐷などなど様々な動物をいろいろな動物園で見てきました。よろしければゼヒご覧ください。 動物さん可愛いだけではないつもりです↓ miyashinkun.hatenablog.com

馳星周『少年と犬』(今年7月直木賞)

…添ってくれる。こんな動物は他にはいない」(「老人と犬」より)。 「主人公」はシェパードと和犬のミックス。東日本大震災のあと、単独行で南を目指している。その「目的」は? 大震災の半年後に仙台で「男」と出会ってから足かけ6年、北陸・滋賀・島根でも心が傷んだ人に寄り添う。が、必ず「別れ」が訪れた。そして、熊本で「少年」と・・・ 6編からなる連作短編集です。 犬モノを読んだという満足感では10年ほど前の著者作↓が上回ると私は思いました。 miyashinkun.hatenablog.…

「日本人狩猟許可証」!?

…が狂っていた。悪いのは戦争だ」と語ったという。 野生動物のハンター向け狩猟許可証を模したものなのでしょうね? 狩猟解禁日が真珠湾攻撃の日(米国時間)になっていて、「臆病者ジャップ」、発行者が「アンクルサム」などと記されたこの「許可証」(日経のほうには日付も発行者も無し)。米軍の「正式」許可証と言うより、米兵の(復讐心や人種差別感情を喚起して)「士気」を高めるために「与えられた」(文字通り 時事通信での元米兵が言うように)ものと私には思える(日経のほう共々)のですが、はたして?

『ベロニカは死ぬことにした』

自殺する時がようやく来た。彼女はベロニカ、24歳。ベッドサイド・テーブルから睡眠薬を四包み取り出した。5分後には、包みは全て空になっていた。 目を開けた時、死んでいなかった。 精神科病院に入院していた。心臓が深刻なダメージを被っていて余命は長くて一週間と医師に告げられてからの、カウントダウンの日々、、、 哲学が融合した文学、とも言えそうな小説です。 旧ユーゴスラビアから分離独立したスロベニアでのストーリー。「一つの国家、二つの文字、三つの宗教、四つの言語、五つの民族」だったユ…

多摩動物公園再開

極楽ごくらく 「密」になってお食事中 ↓一昨年 miyashinkun.hatenablog.com

サイケな(死語?)

70年代新宿でこうゆう髪のヒトを見かけたことがあるよな気がする。(一昨年の今ごろ相模原麻溝公園ふれあい動物広場にて) miyashinkun.hatenablog.com

7日間ブックカバーチャレンジ⑥ 表紙とミスマッチ⁇

…絵からは思いがけない中身。まさに23分間ほどで読めますので ゼヒ読んでみてください。オーウェルの『1984年』や『動物農場』↓と共通のテーマが別の切り口で描かれた小説、とだけ申し添えます。他ならぬアオシマだあ(古すぎですね←私も同時代では知んない)の訳だけに 原文にどの程度忠実なのか(いい意味で) という気がしないでもないですけど。 miyashinkun.hatenablog.com テーマ共通の映画↓ miyashinkun.hatenablog.com

市原ぞうの国

…okuni.com 動物大好きの私。「市原ぞうの国」もずーっと前から気になっています。 ちょいと公式サイトを覗いてみたらモチロン休園中ですが、ゾウが鼻で「書いた」字や「描いた」絵をプリントしたTシャツ+招待券(本来入園料2,000円)を1,800円で販売していました。 字よりも絵かな、この紫地がいい!と思いましたが、それは品切れになっていました(誰が見ても人気があったか)。2番目に気に入った白地をチョイス。 コレを着て行く日を楽しみにステイホームします。 (写真はサイトからの…

私的オールタイム10冊

…も一層味わい深く。『動物農場』も!⑥丸谷才一『裏声で歌へ君が代』旧かな使いに拘るガンコなオッサン 的イメージで食わず嫌いだったがドッコイ、整然・情緒が一体となった丸谷ワールドにハマり全作読み通した。とかく先入観は、、、人生何度目かの反省。⑦梅棹忠夫『文明の生態史観』説の当否はともかく、(ヴェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』と共に)ダイナミックな論理展開に魅せられ衝動的に比較文明専攻の院に入ってしまった。⑧アリストテレス『動物誌』近代科学的知見がない(言うま…

濱野ちひろ『聖なるズー』

…ン賞受賞作。 動物性愛者を追ったノンフィクション。知られざる世界を示すことがノンフィクションの大きな目的とするならば、本作は読んでよかったと思える作品です。ほとんど知らない(知りたくもない)ながら おぞましさしか覚えなかった動物性愛ですが、本作によって おぞましさだけではないことが分かりました。 主にドイツの「ズー」(動物性愛者)たちを取材。彼ら彼女らは動物との対等な関係を標榜していて、動物のあるがままを受け入れ、それによって心が通じ合っていると言います。確かにそのように見え…

古代人の「作品」 東京国立博物館

…品」を人・神・自然(動物)という3つのテーマ別に展示。人と動物を造形した出展物はどれも具象的で(形の制約がある指輪やブレスレットのデザインは別として)、神も人か動物の姿をしている中で、一つだけまるでピカソの絵のように人をデフォルメした作がありました(公式サイト↑画像の「飾り板」 中央アジア紀元前二千年紀中頃)。人口の少ない狭い社会で他社会との交流もほぼ無い中で、その「作風」を理解してくれる人いたのかしらん?とフト思いました。古代人の精神性が分かると言うべきか 分からないという…

だから🐼のフXは・・・

パンダ大好きおぢの私。録画していた「所さん 大変ですよ」のパンダ特集を見ました。🐼は主食の竹をほとんど消化しませんよね(だから大量に食べる必要がある)。てっきり私は竹に栄養がほとんどないせいだと思い込んでいましたが、さにあらず。もともとは肉食だった(それは私もかろうじて知っていた)ので腸が短くて消化出来ないからとのことです。↓だからフXも芳しい。 miyashinkun.hatenablog.com パンダ赤ちゃんシャンシャン↓と、 miyashinkun.hatenablo…

アドベンチャーワールド 🐼彩浜

…は単独行動を旨とする動物で野生下でも1〜2歳で母親と別れるとのことです。 私が4月と6月に見たときは良浜は竹を食べ(常に目の端に彩浜を入れているようには見えた) 彩浜はひとり遊び(赤ちゃんパンダは固形物をほとんど食べられない)という時間が一番長かったですが、 昨日はとても長い時間、母子でじゃれ合っていました。 13時になると母子ともいったんバックヤードに引っ込み、促されて?彩浜だけが展示室へ。 扉の向こうにお母さん、、、 どことなく表情も冴えないような そして爆睡。 公開終了…

映画「ライオンキング」

…w.disney.co.jp 映画好きにして動物好きの私が観に行かないはずはありません。観ました! ただただ楽しかった!! メッセージは「サークル・オブ・ライフ」。 このところ映画&動物好きご用達作品目白押し↓ miyashinkun.hatenablog.com miyashinkun.hatenablog.com miyashinkun.hatenablog.com miyashinkun.hatenablog.com miyashinkun.hatenablog.com

ケニア製カバの置物

カバへの愛が溢れていればこその!?フォトジェニック。↓ただただ大きいなんて憎まれ口を叩いて本当にゴメンナサイ。 miyashinkun.hatenablog.com

さてコレは何でしょう?

…のパンダ桜浜(4歳5カ月♀)です。 右は結浜(2歳9カ月♀)。6月17日に、アドベンチャーワールドに行ってきました。 私は🐼の背中も大好きです。 そして、ボリッ!バリッ!いつ見ても惚れ惚れするような食べっぷり↑↓ miyashinkun.hatenablog.com モチロン赤ちゃん彩浜(10カ月♀)は可愛いことこの上なし。手前は母 良浜(18歳)。 園内のパンダ肉まん 和歌山県南紀白浜空港レストラン「スカイアドベンチャー」のパンダカレー もちろん🐼以外にもたくさんの動物たち

『オオカミの群れはなぜ真剣に遊ぶのか』

…ても世話をする唯一の動物だという(人間以外では)。 もちろん、「美しい」シーンばかりではない。食い裂かれた餌動物、血や砕かれた骨。ライオンやトラのように一噛で絶命させる噛力はないので餌動物が「苦しむ」時間も長い。そして、そうした噛力のほか体重50キロ程度と小さめ、走るスピードもさほどではなく、個々の体格や運動能力には恵まれないので捕食に群れのチームワークが不可欠である。 著者は、大昔からの人間とオオカミとの関わりであるとか 「オオカミの知恵は現代のヒトの生活にも役立つ」(表紙…

アドベンチャーワールドのパンダ(その2)

…るがニンジンは消化できない内臓構造ということでしょうか。もっとも竹も数パーセントしか消化できないとのことで、だから大量に食べなければならないとのことです。ニンジンは味のアクセント的な意味合いなのでしょうか。だから、フンも大漁 いや大量。おととし上野動物園で匂いを嗅いでみました↓ miyashinkun.hatenablog.com その1は 赤ちゃん「彩浜」特集↓ miyashinkun.hatenablog.comお土産↓ どんな体勢でも眠っちゃうのも特徴の一つでしょうか↓

空飛ぶ赤ちゃん象

…実写版を観た。ワタシ動物大好き^^; リクツ抜き! 楽しかったあ♪ (ちょっとだけリクツ。ディズニーらしくと言うべきなのであろう、所々にインクルージョンが散りばめられていた。)ウチの仲間たち↓ 3年前のディズニーアニメもインクルージョンを描いていた↓ miyashinkun.hatenablog.com 去年上野動物園で写した決定テキ瞬間↓ miyashinkun.hatenablog.com 象が主役のノンフィクション↓ miyashinkun.hatenablog.com…

「東寺 空海と仏像曼荼羅」展

…物館での展覧会、とても観応えがありました。 帰ってから空海について勉強しつつ、 動物好きな私ならではに 曼荼羅を模してみましたが。 そう言えば、ケッ作ギャグ漫画『がきデカ』 がきデカ - Wikipedia のこまわり君がこんな感じの動物時計を腕に巻いていましたな。 去年 京都を旅しました↓ miyashinkun.hatenablog.com miyashinkun.hatenablog.com 動物好きはこんな感じ↓ 動物 の検索結果 - 行政書士ミヤシンの800字映画評

ゴリラ赤ちゃん生後1年5ヶ月

上野動物園、その名はリキ。 大人ゴリラたちが愛用している↓敷き物を使い始めた。 miyashinkun.hatenablog.com まだまだ母とベッタリ↑ ゴリラの授乳期間は3年ほどとのこと。 父と↑ 右が父、左が母↑ ↓生後5ヶ月〜1年1ヶ月 miyashinkun.hatenablog.com miyashinkun.hatenablog.com miyashinkun.hatenablog.com miyashinkun.hatenablog.com miyashin…

動物園のスター!?

🐼以外にも上野動物園の見どころは多々あれどカバの「存在感」には恐れ入る。ゾウの鼻や耳、サイの角、キリンの首のようにフォトジェニックなワンポイントがあるわけでなく ただただ大きい。その「存在感」をいっさい自覚していないふうで。 逆にコビトカバは小さくカワイイ↓ miyashinkun.hatenablog.com 大スター、ゾウ↓ miyashinkun.hatenablog.com

狼の群れと暮らした男

…らである。群れをなす動物であるオオカミ。群れ同士は縄張りを争うライバルなので、繁殖の目的は群れの維持発展なのである。そこで、放し飼いスタイルの自然動物園で著者は他の群れの遠吠えをテープで流してライバルがいると思い込ませたら首尾よく子が出来た。 1964年生まれの英国人ショーン・エリス氏の自伝。飼育下ばかりでなく野生でも、文字通りオオカミの群れの中で暮らしてきた。同じ生肉を食べ、匂いを消さないため体を洗わず服を着替えずに。ロッキー山脈における野生群れとの約2年間はとりわけ圧巻で…

映画「横道世之介」

…年リアルと同様の事故における同様の行動によって。それは、彼らしい、彼らしすぎる行動であった。 今年観る候補は「ファースト・マン」と「ダンボ」が確定。前者は「セッション」「ラ・ラ・ランド」に次ぐチャゼル監督作。後者は動物好きの私には外せない。 miyashinkun.hatenablog.com miyashinkun.hatenablog.com miyashinkun.hatenablog.com miyashinkun.hatenablog.com

🐼パンダ愛

…休園日以外毎日、上野動物園に見に行っているとのこと(どんな会社⁇)。彼の自室には、ワタシなんぞ↑はまるっきり遠く及ばないほどたーくさんの🐼グッズが映っていました。ブログも毎日更新して🐼写真を載せているそうです。可愛さを一人でも多くの人にゼヒ知ってもらいたい、と熱く語っていました。その思いにはワタシ大いに共感!同感! これまたまるっきり足元にも及びませんが、僅かながらも🐼記事をアップしてきました↓ miyashinkun.hatenablog.com miyashinkun.h…